NEW ENTRY
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
(01/24)
(01/23)
(01/23)
(01/22)
(01/22)
(01/21)
(01/21)
(01/20)
(12/19)
(12/16)
(12/09)
(12/09)
(12/05)
(12/02)
(12/02)
(12/01)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
(10/08)
[PR]
ドル/円は114円台後半で推移
<米株式市場>
アップルやグーグルがラリーしたほか、アメリカンエクスプレスが住宅産業の不振をよそに強気な決算報告をし、米株式市場は堅調に推移。グリーンスパン元FRB議長による、商用製紙産業に悲観的な見方や、小売売上の低迷を受けて一時上値重い動きとなったものの、S&P500 12月限は1520台を探る動きとなりました。S&Pの145社の第3四半期の決算報告が、予測を上回ったこともサポートとなりました。NYダウは13676.23ドル、プラス109.26です。
<米為替市場>
本日は序盤から円売りが先行し、クロス円が上昇しましたが、ダウが下げに転じるにつれクロス円も失速。ドル円は115円にタッチ後114.40付近まで値を下げるも、その後のダウの追い上げによりサポートされ、現在は114.75まで小反発しています。ユーロドルは欧州時間を引継ぎ堅調に推移し、現在1.4255まで回復しています。米住宅市場へ対する懸念が依然としてドル安要因となっているようです。
アップルやグーグルがラリーしたほか、アメリカンエクスプレスが住宅産業の不振をよそに強気な決算報告をし、米株式市場は堅調に推移。グリーンスパン元FRB議長による、商用製紙産業に悲観的な見方や、小売売上の低迷を受けて一時上値重い動きとなったものの、S&P500 12月限は1520台を探る動きとなりました。S&Pの145社の第3四半期の決算報告が、予測を上回ったこともサポートとなりました。NYダウは13676.23ドル、プラス109.26です。
<米為替市場>
本日は序盤から円売りが先行し、クロス円が上昇しましたが、ダウが下げに転じるにつれクロス円も失速。ドル円は115円にタッチ後114.40付近まで値を下げるも、その後のダウの追い上げによりサポートされ、現在は114.75まで小反発しています。ユーロドルは欧州時間を引継ぎ堅調に推移し、現在1.4255まで回復しています。米住宅市場へ対する懸念が依然としてドル安要因となっているようです。
PR
- トラックバックURLはこちら