忍者ブログ

ディーラー・ニュース

ニューヨーク・東京のマーケット動向を、現役トレーダーが自分たちの目線で語ります。

NEW ENTRY

(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
(01/24)
(01/23)
(01/23)
(01/22)
(01/22)
(01/21)
(01/21)
(01/20)
(12/19)
(12/16)
(12/09)
(12/09)
(12/05)
(12/02)
(12/02)
(12/01)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
(10/08)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/11/06:48

日経平均株価は15207.86円、41.93円安

<国内株式市場>
日経平均 15207.86円(41.93円安)

      15004.41円─15301.69円 出来高 20億6614万株


 国内株式市場では、日経平均が小幅ながら5日続落です。米国株安を受けて朝方は売り先行で始まり、心理的な節目である1万5000円の下値をトライしました。しかし、これまでの下げピッチの速さから1万5000円割れの直前で跳ね返され、短期の売り買いが交錯する先物に振らされる展開が続き、軟調地合いの中でもみあいました。


<外国為替市場>          15時時点
ドル/円 113.25/30円   ユーロ/ドル 1.4400/05ドル

 ユーロ/円 163.12/19円

 

 午後3時過ぎのドル/円は、前日NY市場の午後5時時点から小幅上昇し、113円前半で取引されています。決め手となる手掛かりに乏しく、模様眺めのなか需給による動きが支配的になっており、方向感の出にくい値動きが続いています。


<短期金融市場>          15時時点
無担保コール翌日物金利(主な取引レート) 0.48%付近

 3カ月物FB(政府短期証券)流通利回り  0.555%(─0.005)

 ユーロ円3カ月金先(08年6月限)    99.260(+0.025)

             安値─高値    99.245─99.260


 無担保コール翌日物は0.50%をやや超えた水準から取引が開始し、午後にかけては0.4%後半に緩み、落ち着いた展開となりました。年末を挟む2―3週間物は引き続き0.80―0.90%での推移でした。レポGCレートは、0.6%付近での推移が続いていたのに比べ21日スタートの翌日物は0.57─0.58%付近まで低下し、レポ金利の上昇は一服しました。ユーロ円3カ月金利先物は高値圏での推移です。中心限月2008年6月限は午前の高値を超えて99.260まで上昇し、約9カ月ぶりの高値を再び更新しています。
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら